こんにちは。
院長の奥田です。
今日は愛知県犬山市から五十肩で2回ほど通院された女性のクライアント様の症例についてご紹介します。
年齢は50代の女性、一年ほど前から左肩に痛みを感じながらデスクワークのお仕事をしておられました。
2ヶ月ぐらい経った頃から痛みが悪化し、左肩の可動域も狭くなった事で、仕事だけでなく家事にも支障をきたすので、近所の接骨院や整形外科に通院をされていました。
接骨院では強すぎるマッサージ、整形外科では痛み止めの注射とリハビリでは肩関節が固まっているという事で、痛みを我慢しながら肩をグルグル回す運動を半年ほど続けたそうです。
結果、若干、肩の動きは良くなった感じがするだけでほとんど症状の改善はしなかったとの事。
通院をやめた後にも、担当の理学療法士に言われたように肩を痛くてもグルグル回したり全身運動でウォーキングを続けていました。
当院にご来院されたきっかけは、ある日、同じように五十肩で悩んで当院に通院してたお友達からの紹介です。
施術ではまず今までやっていた体操や肩をグルグル回すことをやめてもらいました。
固まった肩を痛みを我慢して動かすというのは、大間違いな常識です。
もしやっている方は直ちに行うのをやめましょう。
施術初日からしっかり原因を見つけてアプローチしていくとクライアント様も驚くほど肩が上がるようになりました。
五十肩といっても人それぞれ原因が違うんですよね。
初日の施術を終えてセルフケアをお伝えして2週間後、以前と比べかなり痛みが消失し、肩の可動域が改善している様子です。
このままいくと、2ヶ月ぐらいでほとんど改善する見込みです。
本当に良かったです。