郡上市の最後の砦 整体【足と体の使い方の専門家】あなたの不調を治す方法を教えます|整体処なんかええや庵
色々試してもどこに通っても治らなかったあなたにこそ当院にご来院していただきたいです。
山奥の小さなまち、郡上八幡でつながりの杜整体院の分院、
「整体処なんかええや庵」
とちょっと変わった院名ではございますが、郡上を中心に皆様のお役に立ちたいと想いから開院しました。
この院名については、覚えやすいからという事もありますが、実は当院の施術の考え方と直結した意味合いもあります。
当院では海外の医療従事者が認める整体治療を受ける事ができます。
ご来院される皆様から先生の施術は神がかっているとよく言われます。
もし何かの症状で、病院や整体など色々通ってみたり色々試したけど治らなかったとお困りの方はぜひご連絡下さいね。
今度ともどうぞよろしくお願いいたします。
ホームページ限定のお試しキャンペーン

今、当院のページをご覧頂いているあなたはもしかしたらお体の事で何かお悩みがあるのではないでしょうか?
もしそうならあなたに伝えたい事があります。
体ってこんな簡単に健康になるんですよ!
あなたの悩んでいる痛みも自分で治せます。
現在の症状であなたはこんな経験ありませんか?
✅わざわざ街まで、治療に通っているけど症状が一向に改善しない
✅整形外科では今の症状は年だからしょうがないと診断
✅そんなに痛いなら手術すると医師から告げられた
✅毎週のリハビリは日課になり、痛み止めの飲み過ぎで胃腸が心配
✅かれこれ1年以上、近所の接骨院に電気療法、温熱療法、マッサージを受けに通っている
もし1つでも当てはまる方はうすうす感じていると思います。
本当は今、受けている治療を続けても改善しないって思っていませんか?
薬を飲んだり、痛み止めの注射を打っても結局はその場しのぎって分かっているはずです。
本当に今の痛みから解放されたいとお考えの方はぜひお時間の許す限り、当院のページをご覧ください!
あなたが整形外科や接骨院に通っている理由は、体を健康にするためであってお話をしに行く所ではありません。
同じ治療を続けても何も症状が変わらないのであれば、このまま続けても改善の見込みはなく、酷くなるのを待つだけなんです。
そして、病院の先生に「なぜ良くならないのか」を聞けば、「年だからしょうがない」とはやりの言葉のかけられ、さらに問い続ければ、「そんなに痛いなら手術する」と言われる。
でも実際、どうでしょうか?
あなたの周りにあなたと同じ年代の方でも、どこも痛みがなく、スポーツジムへ通ったり仕事に精を出したりなど元気よく健康的に活動している方ってたくさんいませんか?
年なんて関係ないって事です。
全てを年のせいにしてあきらめるのは今日で終わりにしましょう。
当院には、どこに行っても年のせいにされて治らなかった方々が、健康になられ、今まで出来なかた仕事が出来るようになったり、自信がなく遠慮していた旅行が行けるようになったなど、たくさんのお喜びの声を頂いております。
実際、通院された方の声をご覧下さい。
当院に来て患者様自身で未来を切り開かれた方の、素敵な声をご紹介しました。
他にも整形外科に通っても治らかなかった。
無理をされていて、長年悩まされていた「膝の痛み」が緩和し、まったく違う日常を送ることになった。
などなど沢山の声が届いておりますので、ご興味ある方は続きを読んでみてください。
他の院とはここが違う
✅通院される方々が自分で治せるようになるので無駄に通院しなくても大丈夫。
✅ご来院されるほとんどの方が自分で治すので評判を聞いて県外からもたくさんご来院されています。
✅こんな田舎で、全国どこへ行っても他院では受ける事のできない最新の施術を行っています。
✅施術は痛みがなく心地よいのでリラックスして受けたい方や女性、高齢者の方々には喜ばれています。
✅短時間で体がみるみる整っていくので、仕事で忙しく時間がない方でも体の健康を取り戻す事が可能です。
✅施術室はとてもこだわっているので特別な空間で最高の施術を受けたい方はお勧めします。
当院の施術方法について
当院の施術は操体法をベースに様々な治療法を取り入れています
当院の施術法は『操体法』という患者様が自分自身でも出来る健康法をベースに当院独自の理論を取り入れた施術です。
私が黙々とあなたに施術を施すのではなく、あなたと一緒にあなたの身体の声を訊きながら施術を進めていきます。
その中で本当の原因を見つけ出し、その原因を治す方法のすべてを私はあなたにお伝えします。
施術中は、「つまんだり、カリカリ描いたり、おしたり、ひっぱったり、揺すったり、ひねったり」など、あなたの体がやって欲しい事を見つけながら行っていきます。
その方法は覚えればとても簡単で、あなた自身によって体を治して頂くというちょっと不思議な施術です。
当院で行っている施術法『操体法』について解説致します。
操体法とは
操体法とは気持ち良く動いたり、心地良さを味わうことで身体が治るという自然の法則に基づいた療法です。
仙台で橋本敬三先生という医師がいらっしゃいます。
西洋医学ではなかなか症状が改善せず、困り果てていた時、その治らない患者さん達が民間療法で良くなっている事を知りました。
そこで何か理由があると思い、医師でありながら様々な東洋医学の施術を行っている治療家を訪ね、たくさん学び、研究を重ねます。
それをまとめ上げた施術法が操体法であり、健康法です。
操体とは生き方の“道しるべ”
操体とは、故橋本敬三先生が名付けてまとめた、「快適に満足して十分に生きてゆく」ための道しるべです。
「快適に満足して十分に生きてゆく」とは言っても、「どこにも不具合のない完璧な心身、100点」を追求するものではありません。
60点でマ(間)にあえばいいのです。
「完璧」を目指してしまうと、不安感や恐怖感が心の中に生み出され、それを解消しようとして頑張りすぎて欲張り威張り、しまいには生きていくための最も大切な「感覚」を鈍くしてしまう事になります。
人は、ある許容範囲のバランスの中にいれば、なんとなく快適に生きていけるようになっています。
「60点で、まずまず、マ(間)にあっていれば、充分」という気楽な考え方が操体のポイントです。
橋本先生は、お医者さんでしたので、からだとこころの本当の治し方が知りたくて様々な治療法や予防法などを実際にためしていたそうです。
そして、最終的に分かったことは、「気持ちいいことをすればいい」という原始感覚が指標となるシンプルなことでした。
操体は、いつでも、誰でも、どこでもできます。また一人でも、二人とでもできます。
家族の方、気の合うお友達同士で色々ためしてみてください。
いろいろな可能性を秘めています。
「うそかホントかためしてみてください」
橋本先生の決まり文句だったそうです。
原始感覚の気持ちよさを味わうと身体は良くなる
操体法は本来、すべての人に備わった原始感覚を頼りに施術を行います。
例えば、背中がかゆくなったりするとします。
このとき、掻くという行為をしたくなる事が原始感覚です。
そして気持ちよく背中を掻く事が操体法なのです。
そして気持ちよく掻いた後、かゆいという欲求は治まり、背中はなんともなくなります。
人間と違って野生の動物は体に不調があっても病院には行きません。
この原始感覚に従って生活をし、自分で体を治す事を自然に行っているからです。
本来、人間にもこの感覚は備わっています。
ところが、世の中はどんどん便利になり、人間は自然とは、かけ離れた生活を送るようになった事や現代人は様々なストレスを抱えながら、仕事など日常生活で頑張り過ぎるため、心も体も歪んでしまい、この感覚が鈍くなってしまっている事が事実です。
その結果、身体に何となく動き辛さや歪みがあっても、それに気づく事が出来ず、そのまま放っておくので、痛みやシビレなどの症状が現れ、病気になるのです。
操体法の目的は治す事ではなく、この原始感覚を目覚めさせ、皆様が健康に生活出来るようにサポートする事なのです。
施術中は、患者様の原始感覚レベルに合わせて、お身体の声を聴きながら施術を進めていきます。
症状が深刻な方は特に、この原始感覚が鈍くなっていますのが、施術を重ねる事で感覚が研ぎ澄まされ、自宅でも患者様自身でセルフケアが出来るようになります。
当院はその場しのぎの痛みをとる事が目的ではなく、今後その症状が再発しない身体に整えて頂き、来院された方が病院や治療院などに依存せず、自分自身で身体を治せるようになって頂きたいのです。
そして、あなたには豊かな心と痛みに振り回される事のない生活を取り戻して頂きたいと思っております。
あなたはもっと楽に、心地よく毎日を楽しんでいいのです。
操体の自己責任「息・食・動・想」と環という考え方
生きてゆくために自分の責任でなければならないものが4つあります
1.息(呼吸) 2.食(飲食) 3.動(運動) 4.想(想い)です。
この4つに環(環境)を合わせた5つは同時相関相補連動性といい常に5つが関わり合い補い合っていて、 どれか1つが崩れると他もバランスが崩れ、逆にどれか1つのバランスが良くなれば、他も一緒にバランスが良くなってきます。
例えば、体調が悪いと気分も落ち込み、食べ過ぎたり食事が乱れると体の動きが悪くなったりと体験した事のある方は多いのではないでしょうか。
反対に欲張らず、威張らず、この関係性をバランスよく保てば、何となく健康で心地よく過ごせるという事なのです。
体が悪くなる順序: 身体の不快感⇒歪み⇒痛み⇒機能異常⇒病名診断
体が良くなる順序:身体の快感(気持ち良さ)⇒歪み消失⇒痛み消失⇒機能異常消失⇒病名消失(治らないものもあります)
身体のバランスは100点ではなく60点が目標です。
(欲張らず、威張らず、間に合えばいいのです。)
自己責任「息・食・動・想」と環とは?
息(呼吸)
呼吸は日常生活の負担、職場での人間関係からのストレス、これからどうしたら良いのかという将来の不安などから呼吸が浅くなる事があります。
そしてその浅い呼吸を放っておくと、多いのが頭痛、自律神経失調症さらには血行が悪くなり免疫力低下のため、病気になりやすい身体になったり、コリや身体の歪み、痛みの原因になります。
ではどうしたら良いか?
最初は意識しないと出来ませんが、胸式呼吸から腹式呼吸にしてゆっくり深呼吸してみてください。
そうすると副交感神経が優位になり身体がリラックスします。
そして脳に酸素がたくさん行きわたって、頭がスッキリします。
また呼吸の浅い方の特徴として横隔膜が非常に硬いです。
数をこなさないといけないですが腹式呼吸をすると横隔膜が良く動き、柔らかくなります。
そしてだんだん呼吸を深く出来るようになります。
食(飲食)
歯の種類と数に合わせたバランスで考えると、前歯8本は野菜用、犬歯4本は肉類用、臼歯16本は穀物用となり、穀類4、野菜2、肉類1、の割合で、旬のものを良く噛んで腹八分目に後味よく食べます。
美味しいものを食べると最初は美味しいと感じますが食べ過ぎると、だんだん美味しくなくなったり気持ち悪くなったりします。
これは身体がもうこれ以上食べると身体に負担ですよというサインです。
また良く噛むことで、たくさん分泌した唾液によって身体の害になるものも分解され、肝臓や胃腸の負担が減るみたいです。
コツは口の中で、ものが溶けて無くなるという概念で食べる事です。
噛む時、前後左右の歯をバランスよく使い、しっかり噛むことで身体の歪みの改善にもつながります。
動(動作)
重心安定と移動の法則
手で物を持ったり引っ張ったりするときは、手の小指側に力点をおいて動作します。
足は親指側に力点をおきます。
人の動きは簡単に言うと前後に曲げる、左右に曲げる、捻る、伸びる、縮めるだけです。
立って身体を前後に曲げるとき、前屈のときはお尻を後ろに引き、後屈のときは腰を前に出します。
身体を横に倒すときは倒す反対の足に体重をかけます、身体を捻じるときは、捻じる側の足に体重をかけます。
想(想い)
重心安定と移動の法則手で物を持ったり引っ張ったりするときは、手の小指側に力点をおいて動作します。
足は親指側に力点をおきます。
人の動きは簡単に言うと前後に曲げる、左右に曲げる、捻る、伸びる、縮めるだけです。
立って身体を前後に曲げるとき、前屈のときはお尻を後ろに引き、後屈のときは腰を前に出します。
心身健全な身体には健全な心が必要です。逆もまた然りです。
橋本敬三先生は、「この世は極楽だ~」といつも言われていたそうです。
生きていると、美味しかったり、楽しかったり、幸せを感じたり、有難いことだったりとたくさんの楽しみを味わうことが出来ます。
同じように、身体の痛みなどの症状でつらくて落ち込む事もあります。
でもその痛みのおかげで、助かっていることに気づくことが出来れば、また味わい深い珍味です。
いいこともわるいこともしっかりと味わえばいいのです。それほど頑張らなくても欲張らなくても、威張らなくてもちゃんと間に合うようになっているのです。
それが極楽なのです。
環(環境)
自然環境、社会環境、家庭環境、などがあります。
どうしても自分自身が変わっても避けれないことが世の中にはたくさんあります。
ときには快適な環境に移動することも必要です。
また、自分にとって快適な環境を創ることも大切です。
そして、いつもなんとなく気持ちのいい環境に身をおくことが大切です。
まとめ
当院では以上の操体法であなたの身体を最適な状態にするための施術を行います。
『操体法』とはあなたの体を治す治療法ではありません。
もうすでに治そうとしている体の声にあなたが気付けるようになって頂くための健康法だと私は考えております。
もちろん、施術を受ける事で症状は改善していきますが、そもそも痛みとはあなたの身体を守るための大切な感覚です。
痛みのお陰で、あなたがそれ以上無理をして身体を壊さないようにしているのです。
当院の目的はあなたが早く身体の不調に気付けるようになり、医療機関、治療院に依存する事なく、あなた自身で自分の身体を治せるようになって頂く事です。
また当院の施術方法や足と体の使い方の専門家としてたくさんのメディアで紹介されました!
全国8万件以上ある治療業界の中から「患者が誰にも教えたくないゴッドハンドと呼ぶ治療家達」へ掲載されたのをはじめ、「岐阜本」や地域新聞。
東京都渋谷区のHONMARUネットラジオへも出演させていただきました。
当院の施術や取り扱い商品が様々な雑誌でも紹介されています!
また、足の専門家として活動しており当院の足に関する知識と治療技術が認められ、実際の施術の中で処方している世界最高水準のNWPL社製オーソティックス(医療用足底板)取扱い認定も取得しました。

NWPL社製オーソティックスを使用した治療の実例とそのコンセプトを網羅したプログラムを受講。
メディア掲載の続きをみる私は足から体の症状を改善する足の専門家
ほとんどの方がそう思われます。
ところが当院にご来院される方々は、
どこに行っても色々治療方法を全部試したけど改善しなかった・・・
これだけ治療を続けているのになんで痛みが改善しないんだろう・・・
などと、口を揃えて同じことを言われます。
でも本当にすべての治療を試しましたか?
まずあなたは当院の施術を受けた事がないですよね。
それに気づいていないだけで、もしかしたら他にも原因があるかも知れません。
その原因が足にあったらどうでしょうか?
当院ではどのような症状でも必ず足の状態、歩行を確認しています。
それはなぜか?
体に何らかの症状を抱えている、ほとんどの方の足に必ずトラブルがあるからです。
だから私は「足のバイオメカニクス」にはとてもこだわりがあります。
そしてご来院された皆さまの症状が劇的に改善していく理由でもあります。
当院の施術で体を整え
自分自身で体を治せるようになり
履物つまり足の環境を整える事で
あなたは本当の意味で健康な体を手に入れることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
当院は「ひとりひとり違う足の形の悩み」に特化した施術を行っています。
足の悩みは年齢が上がれば上がるほど、どんどん深刻になってきますよね?
さらに言えば、足の形は「ひとりひとり」形が違う上、「足の動き」や「足の骨格」で悩みも千差万別。
ですので、1つの「足の悩み」といっても同じ解決法はありません。
実は、それらの悩みを解決する方法があります。
どういうことかといいますと、「ノースウエスト・ポディアトリック・ラボラトリー 」という会社があります。
「ひとりひとりの悩み」にフォーカスしたオーダーメイドインソールを制作しており、まさに当院と同じコンセプト。
例えばラボラトリー社が得意とするのはこれら。
こんな方におすすめ
- 外反母趾・内反小趾の痛みの方
- 指の付け根の痛みやタコ・魚の目
- かかとの痛み
- スポーツ障害・予防
- 様々な体の症状で悩んでいる方
- 他社インソールに不満の方
上記のようなお悩みがある人向けに、足のバイオメカニクス理論に基づいたオーダーメイドインソール(オーソティックス)を制作。
50名を超えるスタッフで工程別に作業をしており、技術レベルは世界最高水準ですよ。
1964年の創業以来、100 万足以上の生産実績があり、年間5万人もの足の悩みを解決させていることからも、人気が伺えますよね。
当院はラボラトリー社と手を組み、オリジナルインソールをあなたへ提供する準備があります。
ひとりひとり違う悩みを解決してみませんか?
ご興味のある方はさらに詳しい仕組みをご紹介します。
当院が最後に選ばれる6つの理由
以下のような6つの理由は、患者様から安心される事が多いです。
選ばれ続ける理由だと当院は考えていますよ。
- 国家資格者であり施術歴17年以上、施術患者数延べ3万人以上という豊かな経験
- 徹底的な問診と当院独自の検査法で痛みの原因を見逃しません
- 日本では少ない足のすべての症状を確実に治療できる足のスペシャリスト
- 生活習慣から改善する体の正しい使い方の専門家
- 一時的な慰安施術ではなく、本気で症状を改善したいという患者様のみ施術
- 治療家向け技術セミナーを行い、当院の施術法の指導
当院は一流の定義を「知識・技術」+「臨床経験」の量と考えています。
なぜ「臨床経験」も加わるのか?
それは「痛み」というものについてみなさんが誤解をしているからです。
「痛み」は体からの重要なサイン。
あなたの体を守るためにあることを理解してください。
根本治療とは「痛み」と向き合うことにほかなりません。
当院のコンセプトである「患者様自身で自分を治療する」とお伝えしているのはこのことですね。
同じ整体院・整骨院だとしても「痛み」を「善」として考える治療院は非常に少ないです。
「つながりの杜整体院」が他店と圧倒的に違うと思われるのは、上記のようなコンセプトがあるからです。
他にも他院と違う理由は別ページにてまとめていますので、ご覧ください。
選ばれる理由の続きをみる来院から施術までの流れ
来院~施術終了までの流れは簡単3ステップです。
おおよその所要時間は、初回目安で60分ほど。
- 受付・問診
- 検査・施術
- 会計・次回予約
当院は独自の検査方法で身体の歪みや関節可動域、そして皮膚、筋、腱の状態をしっかり検査します。
セルフケアできるよう念入りにカウンセリングも行います。
何度も当院に通わず「患者様が自分で治す院」のコンセプトを達成できるからですね。
レントゲン・MRIなどの精密検査レベルは信頼のおける専門医をご紹介しますので、安心して来院ください。
来院から施術の流れの詳細はこちら私が郡上八幡で開院した想いをお聞きください
初めてまして、院長の奥田哲久と申します。
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
私がここ郡上八幡に院を開院した理由をお話します。
当院の本院は岐阜県可児郡御嵩町に本院(つながりの杜整体院・かみえど接骨院)として行っております。
ご来院される方々は、お近くの方だけではなく、隣の県外の方や遠方の方も多くご来院されております。
その中で遠方から来ている患者様から、
先生の院が家の近くにあればもっと通いやすいのに、
紹介したい人がいるけど先生の院は少し距離があるので来れないかもしれない、
どうしても田舎では先生のような凄い技術での施術を受けることが難しいなどとお声をいただきました。
そこで夜遅くに時間外で予約を取ったり、休日も院を開けて施術をして色々と工夫していましたが、それでも限界がありました。
そんな時、私は友釣りが好きという事で郡上にはよく来ていましたし、郡上八幡が私にとって縁の地でもあるという事でここで住みたいと思っていた頃、偶然、ご縁があり、整体院を開院できる事になりました。
郡上の方からもたくさんご来院されている方々がいますので、通いやすくなるとお喜びの声を頂きました。
また県外からご来院される方々もこの自然豊かな郡上八幡でゆったりとした気持ちで施術を受けれる事ができたら素晴らしいと考えました。
この感謝の気持ちを日々の施術で恩返し出来たらとても幸せです。
よろしくお願い致します。
ホームページ限定のお試しキャンペーン

アクセス
準備中。。。
本院「つながりの杜整体院」についてはこちらから
画像をクリックすると本院のページをご覧いただけます。