こんにちは、
つながりの杜整体院、足と心体の専門家の奥田です。
本日は、軽度の外反母趾でこれ以上ひどくならないようにとご来院された可児市、小学生女の子の症状についてです。
当院でも8年程前から徐々に増え続けている子供の外反母趾や足のトラブル。
今回は症例紹介のついでに子供さんの外反母趾予防をお伝えします。
今回、ご来院した女の子は骨格的に問題はなく一見何も原因がないように見えるので、今まで通院してきた整形外科の先生や他院の先生は気づかなかったのでしょう。
歩行の検査で、とても違和感を感じました。
自宅の様子やその子のお部屋の様子を聞くと、片付けが出来ておらずとても汚いとお母さんから聞きました笑
なるほど、それが原因だったのです。
その子は歩行の際、散らかしっぱなしの床を普段歩いているので、その癖があったのです。
こういう場合は、環境を変えてあげる事で外反母趾がみるみる良くなります。
また外反母趾の出っ張りが痛いという事で、少し大きめの靴を履いていました。
足のサイズに合わない大きめの靴を履くと運動嫌いにつながります。
やはりその子は運動する事も苦手と言ってました。
3ヶ月前にご来院された女の子ですが、見違えるほど足の形も良くなっていましたし、今では外反母趾の痛みもなくなり、お部屋の片付けをするようになったそうです。
もし子供さんの足で同じような悩みでお困りの方は、まず自宅やその子のお部屋は散らかっていないのか確認してみてくださいね。